人事からのメッセージ
服部 夏実
管理本部
総務人事部 人事課
2011年入社。
動物が好きで就職活動ではペット業界を志望。プライベートでは合唱をしており、協調性を大切にしていたことから、ジャペルの「みんなでやろまい」の精神に共感。
入社の決め手は人柄の良さだった。
営業一課を経て、現在の人事課に配属となる。

服部 夏実
管理本部
総務人事部 人事課
2011年入社。
動物が好きで就職活動ではペット業界を志望。プライベートでは合唱をしており、協調性を大切にしていたことから、ジャペルの「みんなでやろまい」の精神に共感。
入社の決め手は人柄の良さだった。
営業一課を経て、現在の人事課に配属となる。
「みんなでやろまい」の風土に共感できるかどうか
たまに学生さんから「ペット好きじゃないとダメですか?」と聞かれますが、そんなことはありません。小さい頃からペットを飼っていた社員は多いですが、実は苦手という人もいて、多様な人材の視点を合わせ、ペット業界を良くしていこうとしているのがジャペルです。
そのため、ペット好きかどうか以上に「協調性」をとても大切にしています。たとえば当社では、大型店舗のオープン・改装時の商品陳列を、みんなで協力してやりきるシーンが多くあります。一人でやれば朝から晩までかかってしまう作業ですが、ピンチの時はお願いするまでもなく、「よし、みんなでやるか!」とお互いに助け合う社風なのです。他にも、当社が企画・運営するペットフード・用品の総合展示会もそうです。企画・運営のスタッフだけでなく全国各地の営業や経営陣も集まり、ブース準備から当日の案内、片付けまで、毎年みんなで力を合わせて良いイベントをつくるのです。
このチームワークの高さは、当社に「みんなでやろまい」という精神が生まれた創業当時から続いていると言われています。そのため、ジャペルは「みんなでやろまい」を地でいく社員ばかり。団結力に関してはどの企業にも負けていないと自負しています。
「仕事も遊びも100%」がジャペルです
この高いチームワークを支えているのが、「仕事も遊びも100%」という考え方です。実は当社では、社員お手製のイベントが数多くあります。たとえば、海外への社員旅行をはじめ、メーカー様やお得意先との懇親会、ゴルフコンペ、メーカー様合同の運動会、さらに一般の方々にペットと参加していただく『ワンワン運動会』など、人とペットの絆を繋ぐイベントをたくさん企画しているのです。これらも社員総動員でイベント準備から開催まで手掛けています。通常業務の合間での準備は大変なのですが、みんなワクワクしながらイベントの準備やミーティングを仕事と並行してこなしています。「仕事も遊びも100%」という言葉は、当社のこんな姿から生まれています。
また、フットサルやテニス、登山、スノーボードなどのスポーツサークルも盛んです。仕事の場だけでなく、遊びも一緒になって楽しむ社風。だから、普段の業務でも上司・部下のコミュニケーションが良く、相談しやすい空気が作れているのだと思います。ちょっと変わった社風に見えるかもしれませんが、共感できる方にはまさにピッタリな会社だと思います。
プライベートの時間も大切にして、就活を楽しんで。
就職活動は自分との戦いです。真面目に取り組むのも怠けるのも、すべて自分次第。頑張って続けていく中では、うまく行かないことに悩んだり、自分を責めてしまったり、支えてくれる家族や友人に強くあたってしまう日もあるかもしれません。そんな時は、趣味に没頭して気分転換をしたり、第一志望とは異なる業界・職種を見たりするのが良いと思います。
私自身、小さい頃からペットが好きだったことから、本命はペット業界でした。就活に思い悩んだ時は必ず、所属していた合唱団体の練習に参加しては、不安を消し飛ばすようにしていました。また当時は就職氷河期で、ペット業界だけでなく、出版やブライダル、サービス業なども見て回り、各企業のビジネスモデルや働き方を見聞きしては、自分なりに社会人としての働き方を勉強していました。結果的に、そうした行動がモチベーションアップにつながり、第一志望だったジャペルに内定をいただくことができました。みなさんも、忙しい中でも就活一辺倒にせず、プライベートの時間も大切にしながら行動し、納得のいく結果が出せるように頑張ってください。